~菓の辞典~につづいて 心惹かれた本
こちらが
•*¨*•.¸¸☆* ~菜の辞典~です❀( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )❀•*¨*•.¸☆
Vegetable Dictionary
野菜の扱いや 栄養についてなど 料理の本も色々とあるのですが
なんと言っても こちらも イラストに
胸がときめいてしまいました(*´˘`*)♥
飾りたくなる素敵なイラストです
中身も充実していて 実用的でありながら
楽しむこともできる本ですよ( 'ᴗ' 🌸)
˚✩∗*゚♡Mᒼᑋªⁿ✿⋆。˚♡✩☪︎⋆。✩˚✩∗*゚⋆。˚✩⋆。˚✩
つまんで紹介すると(私目線で)❀( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )❀
* 頻繁には使わないけれど
気になっているハーブや野菜
* 栄養成分 鮮度の見分け方 保存方法 食べ方
* 旬〜出回る時期
* 体を癒す野菜(体調にあわせて)
* ベジブロス(野菜からとっただし)の作り方
* 畑のキャビアと呼ばれる野菜は?
記されている野菜は?
* ○○○○○○ スーパースプラウト?
* 食用にするのは日本だけといわれる野菜は?
* かぼちゃは英語で○○○○○○?
などなどΣ( ⚆*⚆)エッッ
˚✩∗*゚♡Mᒼᑋªⁿ✿⋆。˚♡✩☪︎⋆。✩˚✩∗*゚⋆。˚✩⋆。˚✩
知っているつもりだったけれど
さらなる学びがあったりして
野菜の知識の引き出しが 増えました
扱いかたを知るということは
料理に しっかり活かせるということ
効率よく栄養を摂れるということですね(⸝⸝ᐡ. ̫ .ᐡ⸝⸝)
密かに 実行します\(❁´∀`❁)ノ𖤐´-
|