BOTANUSAGIの日記

洋服好き 着物好き コーディネート 好きな小物類 それらにまつわること  時々料理 読み物 日々心に感じることを綴っていきます

菜の辞典*⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝*✨.゚・*..☆.。.:*✨.☆★.野菜と仲良くなれるかなという本✨.゚・*..☆.。.:*✨.☆.。.:. *:゚

★当ブログではアフェリエイト広告を利用しています★

~菓の辞典~につづいて  心惹かれた本  

こちらが

•*¨*•.¸¸☆* ~菜の辞典~です❀( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )❀•*¨*•.¸  

                            Vegetable Dictionary

 

野菜の扱いや 栄養についてなど 料理の本も色々とあるのですが  

なんと言っても  こちらも イラストに

       胸がときめいてしまいました(*´˘`*)♥

    飾りたくなる素敵なイラストです

中身も充実していて 実用的でありながら

                            楽しむこともできる本ですよ( 'ᴗ' 🌸)

 

  ˚✩∗*゚♡Mᒼᑋªⁿ✿⋆。˚♡✩☪︎⋆。✩˚✩∗*゚⋆。˚✩⋆。˚✩

 

つまんで紹介すると(私目線で)❀( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )❀

 * 頻繁には使わないけれど 

           気になっているハーブや野菜

    *    栄養成分 鮮度の見分け方 保存方法   食べ方

 *    旬〜出回る時期

 *     体を癒す野菜(体調にあわせて)

 *     ベジブロス(野菜からとっただし)の作り方

 *     畑のキャビアと呼ばれる野菜は?

 *     薬草として〜古事記万葉集〜にも

   記されている野菜は?

 *   ○○○○○○ スーパースプラウト

 *   食用にするのは日本だけといわれる野菜は?

 *   かぼちゃは英語で○○○○○○?

  

                        などなどΣ( ⚆*⚆)エッッ

 

  ˚✩∗*゚♡Mᒼᑋªⁿ✿⋆。˚♡✩☪︎⋆。✩˚✩∗*゚⋆。˚✩⋆。˚✩

 

知っているつもりだったけれど 

       さらなる学びがあったりして

野菜の知識の引き出しが 増えました

扱いかたを知るということは 

  料理に しっかり活かせるということ 

  効率よく栄養を摂れるということですね(⸝⸝ᐡ. ̫ .ᐡ⸝⸝)

密かに 実行します\(❁´∀`❁)ノ𖤐´-

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

菜の辞典 [ 長井史枝 ]
価格:1,650円(税込、送料無料) (2023/8/7時点)